サービス案内


害虫防除・調査業務

ねずみの特徴

国内に生息するねずみのうち、特にビル内や住宅等で問題を引き起こすのは、家ねずみ類と呼ばれるドブネズミ、クマネズミ、ハツカネズミの3種類です。
家ねずみの特徴については以下の通りです。

ドブネズミ

  • ドブネズミ
    体長は22~26cm、体重200~500gと大型です。
    尾は短めで、耳は小さく、地面に穴を掘ったり、泳ぎが得意です。植込み、下水管、下水溝、地下道や地下街など水気の多い場所に住みつきます。警戒心はあまり強くなく、殺鼠剤に対して抵抗性が低い。

クマネズミ

  • クマネズミ
    元来、南方地域で樹上生活をしていた種です。
    ドブネズミよりひと回りほど小さく、体長は15~20cm、体重は150~250g位です。立体的な行動が得意で、電線やパイプを伝わったり、粗い壁をよじ登ったりするため、ビル内などでは壁の中、天井裏、上層階に生息しています。また、非常に警戒心が強く、殺鼠剤や捕鼠剤にかかりにくいねずみです。
    ドブネズミとは耳が大きいことと、尾が長いことで区別することができます。

ハツカネズミ
体長は6~9cm程度で、跳躍的に優れています。小型の為、わずかな隙間からでも侵入することができます。

近年、都市部のビルに多く出現しているのは、ほとんどがクマネズミと言われています。

ねずみ・衛生害虫が発生しやすい場所

厨房内のグリストラップ、食品保管場所、食堂、湯沸かし場、自動販売機周辺、廃棄物保管場所の排水マス、排水溝、ゴミ置場、汚水槽、雑排水槽、湧水槽等

防除法

ドブネズミやハツカネズミは、粘着トラップ、殺そ剤など物理・化学的防除が有効。
被害の主流であるクマネズミは、警戒心が強いため殺そ剤などに近づきにくく、物理・化学的防除のみでの効果が期待できず、環境的防除(餌の除去、営巣場所の除去、侵入経路の遮断)を徹底して行うことが有効となります。